Mie Dental Association Official Web Site サイトマップ
Loading
歯科医院を探す 歯と口の健康を守る 歯科で働く
HOME>歯と口の健康を守る>歯のオアシス
PARTⅢ
●8020運動 達成へ県も後押し
●身元特定 役割大きい「警察歯科」
●児童虐待防止の一端担う
●食育「食べ方」支援も役割
●来月「衛生週間」健康見直す好機に
●治療支える多くの仲間

PARTⅡ
●インプラント 長所多いが万能ではない
●エックス線検査 骨や歯根も調べる
●全身との関連・他の病気兆候も確認
●フッ化物で虫歯予防 適切な使用で効果
●口腔がん 早期発見のために
●高齢者・歯の根の虫歯に用心
●歯科用接着剤 世界に先駆け開発
●高齢者の口腔ケアの大切さ
●準備と調整、管理が大切
●土台と冠で歯を作り直す
●歯周病・再発を防ぐ
●歯周病・大人も検診を
●親知らず 抜歯は「痛む」前に
●マウスガード スポーツ外傷を防ぐ
●歯の治療は根気が大切
●歯ずい炎 大切な歯の神経
●口呼吸・歯並びに影響
●ブラキシズム、クレンチング・意外な難敵
●酸蝕歯・大好物が原因かも?
●バイオフィルム 歯みがきがむずかしいわけ
●初期虫歯 けずって詰めなくても治るの?
PARTⅠ
●歯と歯茎は命の証し
●老化は口元から
●口は大きく開けますか?
●甘い誘惑ケアで断つ
●「知覚過敏」歯磨きで治療
●食べることは生きること
●ホワイトXマスは白い歯で
●忠臣蔵と歯みがき
●お釈迦様も歯磨き指導
●幸せはぐくむ健康家族
●日本で最古の「入れ歯」
●唾液パワーで健康維持
●食べ物が歯を鍛える!?
●薬が口の健康に関係
●口内炎は「小さな難敵」
●口腔ケアで肺炎予防を
●「歯ぎしり」ストレスが敵
●口は子育てのバロメーター
●歯周病は万病のもと
●宇宙飛行士も虫歯予防
●口臭予防は身だしなみ
●6歳臼歯は"歯の王様"
●よくかむことがダイエット
●乳歯はママが作ります


PARTⅡ
●歯の治療は根気が大切
 通院回数が多い、何回通えばいいのかわからない、これは歯科医院に通う患者の不満としてよく挙げられるものです。虫歯がたくさんあったり、歯周病が進んでいる場合にはどうしても治療期間が長くなりますが、それ以上に「なぜ、こんなに回数がかかるの」と思われるのが根の治療でしょう。
 神経を取った歯の場合、根の中にある管を無菌的な状態にした後でしっかりと封鎖する処置、いわゆる根の治療が必要です(歯内療法と言います)。その方法は確立されたもので、一般の歯科医院で毎日行っている治療ですが、だからと言って簡単というわけではありません。小さな歯の中のとても細い管の中を、針のような細くて小さな器具で清掃・拡大していきます。器械を用いることもありますが、ほとんどの場合、地道な手作業ですすめます。慎重な操作が必要なため時間と回数がかかってしまうのです。
 もう痛みはなくなっているのに、同じ歯に同じような治療を繰り返しているように感じて不思議に思われるかもしれません。でも、神経を失った歯を長持ちさせるためには、この歯内療法を丁寧に行うことがとても大切なのです。
 歯内療法については、回数が多くなっても治療費はほとんど変わりません。
 きちんと歯内療法を行っても、数年かそれ以上たってから、根の先の部分にトラブルが生じることもあります。例えば根の中の管の構造が複雑な網目構造をしている場合には、適切な治療を行っても再発する可能性が残ります。アメリカ等の歯内療法専門医の研究でも、一定の再発率が報告されています。
 再発しても、もう一度歯内療法を行うことで改善することがほとんどですが、神経を取った直後の歯内療法より時間がかかることが多くなります。また、再治療を行っても改善しない場合は、根の先を切り取る手術を行うこともあります。
2009.7.25 中日新聞三重版掲載